HSP気質の私は、かなり長い年月に亘って
生きて来ていても、今もなお、ストレスに
なるなあと感じる事があります。
たとえば・・・
なぜかは不明ですが、接する人の内側にある感情が
まともに自分の感情に影響を与えます
自分の内側で起こる感情の変化を通して、相手の
感情を知るわけです。
怒りやモヤモヤ、イライラ等の感情は特に影響を
受けてしまいます。
対処法としては、まず大切なのは
「他者からの影響を受けた」
という事実をいち早くキャッチする事かなと思います。
他者からの影響であり、自分発信ではない
この事に少しでも早く気づき、自分を整えていく行動に
早く出れば、影響はそれほど長くは続きません。
逆に、この点に気づけないでいると、自分自身の内側に
その嫌な感じの原因を探しに行こうとする為、余計に
気分が落ちるし体調にも影響が出る事もあります。
とにかく、自分のHSPとしての特徴をよく知る事
そして、いち早く気づき調整をする習慣を身に着ける事
等が出来ていけば、自分に自信も持てるようになるし、
繊細さをプラスの力として活用していけます。
HSPの方の何かの参考になれば嬉しく思います。
YUMI
夕方、運動に行って地元が美しくて感動して写真撮りまくるww